2月29日11時から始まったメンテナンスが延びに延びて、朝7時にメンテナンスが終了!
ということで、2024年早春イベが開幕しました!
とりあえず大本営発表などを情報整理の一環で纏めてみました!
第一海域は「Q基地へ」!
01▼早春イベ:期間限定海域【発動!竜巻作戦】
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
第一作戦海域:日本列島沖/呉Q基地【Q基地へ】
同実装及び作戦開始!#艦これ#早春イベ#竜巻作戦#期間限定海域#Q基地へhttps://t.co/8zSebDnxtX
02▼第一作戦海域作戦情報 1/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
日本列島沖/呉Q基地【Q基地へ】
我が本土攻撃を企図する敵機動部隊が前線環礁泊地に集結中です。これを撃滅するため、潜水艦隊による「竜巻作戦」発動準備を実施!呉Q基地へ向かい、改良された新装備「特四式内火艇」を受領せよ!… https://t.co/m3NYhDuqEU
03▼第一作戦海域作戦情報 2/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
日本列島沖/呉Q基地【Q基地へ】
第一作戦海域投入予定艦隊
●「第一艦隊」
●「第二艦隊」
●「第五艦隊」
※作戦海域では、敵水上部隊の他に、敵潜水艦戦力の出現も予想されます。爆雷及び同各種投射機・水中聴音機・水中探信儀の積極運用もお忘れなく!#艦これ… https://t.co/aoVppotoeW
04▼第一作戦海域作戦情報【補足情報】
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
第一作戦海域:日本列島沖/呉Q基地【Q基地へ】の作戦推移の中、北方警備のため、大湊から千島方面の警備に第五艦隊を出動させる局面があります。… https://t.co/qyjFLyeG49
05▼第一作戦海域作戦情報【特四式内火艇】配備
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
第一作戦海域:日本列島沖/呉Q基地【Q基地へ】を見事攻略突破された提督の艦隊には、本「竜巻作戦」の肝となる新装備、改良された【特四式内火艇】が配備されます。
※高難易度作戦では、複数が配備されます。… https://t.co/gvTcABw3Hj
06▼新装備【特四式内火艇/改】関連情報
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
環礁を乗り越え泊地の水上艦攻撃用に改装された改良【特四式内火艇】は、基本潜水艦で運用します。
※また、高速強攻突入能力を持つ一部の改装水上機母艦でも運用可能です。… https://t.co/ll7ShwMqpr
07▼「発動!竜巻作戦」第一作戦海域:日本列島沖/呉Q基地【Q基地へ】で邂逅可能な艦娘たち… https://t.co/i0WjQY6i3a
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
08▼前段作戦第一作戦海域【Q基地へ】でも新艦娘と邂逅可能!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
「竜巻作戦」第一作戦海域では、
伊号潜水艦 巡潜乙型【伊36】
とも邂逅可能です!
どうぞよろしくお願い致します!
※「伊47」とも縁のないようで不思議な縁のある彼女。ぜひよろしくお願いしますっ!#艦これ#早春イベ#新艦娘#伊36https://t.co/DwFVC96HDN
09▼特務艦「宗谷」及び補給艦「速吸」能力更新!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
本作戦第一海域でも邂逅可能な特務艦「宗谷」及び補給艦「速吸」に【12cm単装高角砲】及び【12cm単装高角砲+25mm機銃増備】が装備可能となります!
また、彼女たちのサポートで【12cm単装高角砲+25mm機銃増備】の装備改修も可能に!…
第一海域は「Q基地へ」ということで、呉鎮守府で特四式内火艇を貰った上で、千島列島沖合にいる重巡棲姫さんを倒すことになります。
札はいきなり「第一艦隊」「第二艦隊」「第五艦隊」の3枚。けど「第一艦隊」はギミックだけ、「第二艦隊」は輸送だけ、「第五艦隊」で重巡棲姫と決戦という感じなので、「第五艦隊」は強めの艦娘を用意すればいい感じです。
ただ「第五艦隊」で軽空母を使うためには寒冷地装備&甲板要員が必須のようです。
クリスマスプレゼントで貰えた1つがあれば大丈夫そうですが、主流の攻略は2個使うみたいです。
「第二艦隊」も輸送ゲージですが、ボス戦がない輸送なので、正直大発搭載駆逐を一杯使う必要性はないかも?
今回は四海域なのでそこまで節約する必要はないかもですが、結構節約が出来そうな海域となります。
海域突破報酬として明示されている特四式内火艇は基本潜水艦にしか積めないようです。ただE2、E3の攻略には必要みたいなので、出来れば甲で突破したいです。
あとは海防艦や潜水母艦などと邂逅出来るようですが、新艦娘の伊36とも邂逅可能!とのこと。どの程度のドロップ率かはわかりませんが、狙っていきたいところですね。
最後のは先日配られたランカー報酬の高角砲の12cm単装高角砲+25mm機銃増備の運用追加と改修可能になった話ですね。
第二海域は「竜巻作戦」
10▼早春イベ:期間限定海域【発動!竜巻作戦】
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
第二作戦海域:九州南方沖/マリアナ諸島方面【竜巻作戦】
同実装及び作戦開始!#艦これ#早春イベ#竜巻作戦#期間限定海域https://t.co/jkILYtS7Gs
11▼第二作戦海域作戦情報
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
九州南方沖/マリアナ諸島方面【竜巻作戦】
第二作戦海域投入予定艦隊
●「第二艦隊」
●「機動部隊」※連合艦隊編成
●「第六艦隊」※潜水艦部隊
※本作戦海域では、七隻編成の【遊撃部隊】も編成&出撃可能です。#艦これ#早春イベ#竜巻作戦#期間限定海域https://t.co/bPWM07s99r
12▼第二作戦海域作戦情報【零式小型水上機】配備
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
第二作戦海域:九州南方沖/マリアナ諸島方面【竜巻作戦】を高難易度作戦で見事攻略突破された提督の艦隊には、特四式の増備と共に伊号潜水艦搭載のために開発された小型軽量水偵【零式小型水上機】も贈られます。… https://t.co/R9o49GYSOn
13▼「発動!竜巻作戦」第二作戦海域:九州南方沖/マリアナ諸島方面【竜巻作戦】で邂逅可能な艦娘たち
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
前段作戦第二作戦海域では、航空母艦「大鳳」「翔鶴」「瑞鶴」、USS「Intrepid」「Saratoga」「Hornet」「Washington」「South Dakota」「Salmon」などと邂逅可能!… https://t.co/UhZN9t2wuq
14▼前段作戦第二作戦海域【竜巻作戦】でもさらに新艦娘と邂逅可能!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
第二作戦海域では、
改氷川丸級【平安丸】
とも邂逅可能!"あの氷川丸"の妹…どうぞよろしくお願い致します!
※竜巻作戦時の「伊41」、あの名艦長とも縁のある艦です。ぜひっ!#艦これ#早春イベ#新艦娘#改氷川丸級#平安丸https://t.co/qgCbG1RmH5
第二海域は「竜巻作戦」ということで、特四式内火艇を使っての攻略となるみたいです。
札はここも3枚ですが、「第二艦隊」はE1からの使いまわしで、新規札は「機動部隊」「第六艦隊」の2枚となります。
「第二艦隊」はE2のギミックだけで、攻略は「機動部隊」「第六艦隊」となります。この2つはE3でもゲージ破壊担当なので、「機動部隊」には大和武蔵含めた主力を切ってもいいかもしれません。
なお、「第六艦隊」は潜水艦メインの艦隊なので、ゴーヤやヨナの出番となりそうです。
そして邂逅艦娘はイントレピットや大鳳、フレッチャー級や海防艦と結構なドロップ、その上新艦娘の平安丸とも邂逅可能!とのことです。
まだ掘り編成などは練られていませんが、ここも掘りに回りたい海域です。
第三海域は「泊地突入!龍巻作戦」
15▼早春イベ:期間限定海域【発動!竜巻作戦】
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
第三作戦海域:マリアナ諸島/ウルシー環礁沖【泊地突入!龍巻作戦】
同実装及び作戦開始!#艦これ#早春イベ#竜巻作戦#期間限定海域#泊地突入#龍巻作戦https://t.co/7HpVjjvjvy
16▼第三作戦海域作戦情報
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
マリアナ諸島/ウルシー環礁沖【泊地突入!龍巻作戦】
第三作戦海域投入予定艦隊
●「前衛艦隊」
●「第三艦隊先遣隊」
●「機動部隊」※連合艦隊編成
●「第六艦隊」※潜水艦部隊
※本作戦戦闘海域は、味方航空基地から距離があります。注意!#艦これ#早春イベ… https://t.co/8eIQIZMs8O
17▼「発動!竜巻作戦」第三作戦海域:マリアナ諸島/ウルシー環礁沖【泊地突入!龍巻作戦】で邂逅可能な艦娘たち
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
前段作戦第三作戦海域では、USS「Tuscaloosa」「Houston」「Northampton」「Atlanta」や伊号潜水艦… https://t.co/PPMz5omhyC
18▼「発動!竜巻作戦」第三作戦海域:マリアナ諸島/ウルシー環礁沖【泊地突入!龍巻作戦】攻略突破で!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2024年2月29日
あのGato級のある意味で一番艦かもしれないUSS【Drum】が、前段作戦を見事攻略突破した提督の艦隊に合流します!
ちょっと大変だけど、会いに行ける艦娘!よろしくどうぞ!#艦これ#早春イベ… https://t.co/epuj4xomSE
第三海域は「泊地突入!龍巻作戦」ということで、ウルシー環礁に突入する作戦になります。なので基地航空隊の距離が遠いという設定に繋がっています。
ここでは札4枚ですが新規の札は「前衛艦隊」「第三艦隊先遣隊」の2枚の上に、この2枚はギミック用となっています。
ただ最終海域では主力で使うかもしれないので、節約するか主力を切るかは、明日の最終海域実装を確認してからでいいかもしれません。保険掛けるなら、節約しておいて、最終海域で大変なら主力と交代というパタンですかね。
ここでは3本のゲージがありますが、ゲージ破壊はE2でも使った「機動部隊」「第六艦隊」が担うので、E2から主力を切って良さそうなのは良い感じですね。
ここでは突破報酬としてDrumと合流できます。邂逅出来る艦娘もアトランタ、まるゆと邂逅できるようなので、まるゆの確率次第では掘りたい海域かもしれません。
その他情報
朝7時から始まったRTAは15時にかえるの人が一番槍で攻略完了!。大体8時間くらいでの突破になります。このあと続々と攻略完了者が出てきたので、前段の難易度的にはそこまででもなさそうです。
歴戦の甲提督なら前段全甲余裕そうですし、中堅提督でも潜水艦さえ揃っていれば前段全甲攻略可能だと思われます。
ま、最終海域はどうなるか判りませんがね…
あと、艦これ速報さんのポストが概要を捉えてて評価として判りやすかったです。
前段作戦簡易札情報
— 艦これ速報 (@kancollect) 2024年3月1日
第一艦隊:E1ギミック
第二艦隊:E1-1輸送&E2ギミック
第五艦隊:E1-2撃破
機動部隊:E2-1撃破&E3-1撃破&E3-2撃破、E3ギミック
第六艦隊:E2-2撃破&E3-3撃破、でち公部隊
前衛艦隊:E3ギミック
第三艦隊先遣隊:E3ギミック
管理人はE3-1まで
ご指摘ありがとうございます
前段海域雑感
— 艦これ速報 (@kancollect) 2024年3月1日
E1-1:ボスなし輸送、手を抜いて良い
E1-2:通常艦隊で連合を倒す
E2-1:E3-1で大和を使うならここでも使える
E2-2:でち公艦隊で攻略、ラスダンが難しい
E3-1:大和武蔵採用がトレンド
E3-2:流用で大和武蔵が使える、ボスが溶ける
E3-3:でち公艦隊攻略が楽しそう
山場はE2-2とE3-1?
さて、大本営情報などの纏めはこんな感じです。
我が鎮守府は土日はライブで遠征するので、攻略開始が月曜夜からとなり、最終海域の情報も出てからになるので、多分ノンビリ情報を吟味しながらの進行になると思います。
ただ準備の方は万端で、資源、バケツともにMAXとなっています。開発資材が少ないのは最近の改二や節分豆の交換の影響ですね…
運営曰く約一か月の期間だけど、メンテが遅れたので数日延長するとのことなので、4月8日くらいがイベント終了の目安かと。
とにかく久しぶりに始まった艦これイベント、目一杯楽しんでいきましょう!